院内イメージ
院内イメージ
院内イメージ

レーザートーニング

Laser toning

「ただ“薄くする”だけじゃない。肝斑と向き合う照射設計。」
くすみ・色ムラ・肝斑に悩む肌へ、
やさしく深く働きかける
レーザートーニング。

レーザートーニングのMV

レーザートーニングとは

トライビーム(厚生労働省承認機)を使用したレーザートーニングは、低出力・高均一のQスイッチYAGレーザー(1064nm)を肌全体に穏やかに照射し、肝斑や色むら、くすみ、毛穴の黒ずみなどを徐々に改善する美白治療です。

従来のレーザー治療では悪化のリスクがあった肝斑に対しても対応可能であり、肌に優しく、ダウンタイムが少ないのが特徴です。

このようなお悩みの方におすすめ

  • 肝斑、くすみ、色ムラが気になる
  • 美白治療を繰り返しても満足いく改善が得られない
  • ダウンタイムがない治療を探している
  • 肌に透明感がほしい
  • トラネキサム酸や外用では限界を感じている

レーザートーニングの特長

レーザートーニングとは、QスイッチYAGレーザー(波長1064nm)を「低出力・高密度・多回数」で照射することで、メラニンを優しく・均一に破壊していく治療法です。
肝斑をはじめとする炎症性ではない慢性的な色素沈着に対して、刺激を加えすぎず、少しずつ改善していく点が他のレーザーと大きく異なります。

Liber Clinicではトライビーム(厚生労働省承認機)を使用して治療を行います。

肝斑とレーザートーニング

代表的な治療適応となる肝斑は、摩擦やホルモン変動、紫外線などの影響によって活性化されやすい非常にデリケートな色素病変であり、従来のレーザーでは肝斑の色素を刺激しすぎるため、悪化する可能性がありました。
レーザートーニングでは上述の特徴により肝斑に悪影響を与えにくく穏やかに治療が可能です。

トーニング効果と照射の回数

1回の施術で劇的な変化は出にくく、月1回ペースで5~10回程度継続して受けていただくことで、徐々にトーンアップ・均一な肌色が実感できます。

また、トラネキサム酸の内服や、美白用の導入治療(ケアシスSなど)を併用するとより効果的です。

Liber Clinicでは、肝斑・ADM・くすみ・色素沈着の区別を丁寧に診断します。
また、内服やスキンケア、炎症管理までを一体で提案することで、再発リスクを抑えた長期的な美肌維持をめざします。

レーザートーニング|施術の流れ

  • 00

    カウンセリング

    お客様のご希望を丁寧にお伺いし、お悩みに合わせた最適な治療プランをご提案します。

  • 01

    契約

    施術内容や注意点をご説明し、ご納得いただいたうえで同意書にご記入いただきます。その後、お会計を行います。

  • 02

    洗顔

  • 03

    施術

    カウンセリング内容に沿って、丁寧に施術を行います。

レーザートーニングについてのよくあるご質問

  • レーザートーニング後に気をつけるべきことはありますか?

    治療後は、肌が敏感になっているため、紫外線対策が重要です。外出時は必ず日焼け止めを使用し、直射日光を避けるようにしましょう。また、強い洗顔料や刺激の強いスキンケアは避け、優しくケアしてください。

  • 1回でも効果がありますか?

    くすみやトーンアップは1回でも感じられる方が多いですが、肝斑治療は“回数と計画”が重要です。3〜5回以上の継続をおすすめします。

レーザートーニングの料金

初回¥8,800
¥9,800
全顔
初回¥15,800
¥16,800
リピート価格※
10%OFF
※6ヵ月以内に同一メニューリピートの方が対象となります
料金一覧

関連するキャンペーン

  • キャンペーン:肝斑ケアセット
キャンペーン:肝斑ケアセット

この内容で予約する

LINE予約 WEB予約

レーザートーニングとケアシスS(TAプラス)で、内側から透明感を引き出すセットです。

施術について

施術時間

30分

ダウンタイム
  • 直後より発赤、痒み・ごく軽度の乾燥が出ることがあります。
  • 色素沈着が生じた場合は色調が改善するまで刺激を避け、日焼け止めの使用をおすすめします。
メイク

当日から可能です。

入浴・運動・飲酒
  • 当日より洗顔、シャワーが可能です。
  • 入浴、サウナ、激しい運動、飲酒等の血流が良くなる行動は、24時間後までお控えください。
施術部位への刺激

施術後は必ず日焼け止めを使用し、摩擦を避けてください。

副作用・リスク
  • 施術により照射部位の毛や皮膚、黒子の脱色、減毛を生じる場合があります。
  • 稀に熱傷、毛嚢炎、色素脱失(白斑)、肝斑の増悪などが生じる場合があります。
    ※万が一、このような症状が現れた場合は速やかに当院にご連絡、受診をお願いします。
注意事項

以下に当てはまる方は、施術を受けられません。

  • 妊娠中・授乳中・産後3ヵ月以内(中絶・流産含む)
  • がん(治療中、治療後3ヵ月は不可。それ以降は主治医判断必須)
  • その他重大な基礎疾患がある
  • 施術部位に活動性の皮膚疾患がある
  • 日焼けしている
  • 光線過敏がある
未承認医療機器等について
  • 未承認医療機器である旨
    本施術で使用するトライビームは、医薬品医療機器等法上の承認を受けた医療機器ですが、当院で行うトーニング治療への使用は承認されておらず、適応外使用に該当します。
  • 入手経路等
    国内代理店経由で輸入し、安全性と有用性を考慮のうえ使用しています。
  • 国内の承認医療機器等の有無
    トライビームは国内で薬事承認を取得していますが、本目的(当該部位・症状)での使用は承認されていません。
  • 諸外国における安全性等に係る情報
    米国FDA、韓国MFDS、欧州CEにてトライビーム本体は承認されていますが、本目的での使用が承認されているかは明確ではありません。
  • 医薬品副作用被害救済制度について
    本製品は医療機器であるため、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。
一覧へ戻る
LINE予約 WEB予約