院内イメージ
院内イメージ
院内イメージ

インモード フォーマ

INMODE FORMA

たるみを予防しながら、肌質もUP。
コラーゲンリモデリング・タイトニング
― インモード フォーマ

インモードフォーマのMV

インモード フォーマとは

インモード FORMA(フォーマ)は、真皮層を中心に熱を加えながら引き締めるRF(高周波)治療です。
皮膚表面へのダメージや痛みを最小限に抑えつつ、コラーゲン産生を活性化し、小じわや肌質を改善していきます。

このようなお悩みの方におすすめ

  • 肌のたるみや引き締めを改善したい方
  • 肌のハリ・弾力を取り戻したい方
  • 小じわ・キメの乱れが気になる
  • HIFUなどの強い施術は刺激が強すぎる方

インモード フォーマの特長

インモード社が開発したRF(高周波)による肌の引き締め治療機器です。
肌を安全に43℃前後まで加熱しながら真皮層にアプローチ。
コラーゲンやエラスチンの生成を促進し、引き締めと長期的な肌質改善を両立させます。

肌の引き締め

インモードフォーマ_バイポーラRF照射

バイポーラRFで真皮層を均一に加熱し、コラーゲン線維を収縮。
ハリ感やフェイスラインの引き締まりを実感いただけます。

コラーゲンリモデリングによる長期効果

インモードフォーマ_組織リモデリングイメージ

熱刺激を受けた線維芽細胞が活性化され、新しいコラーゲン・エラスチンの生成を促進。
時間の経過とともに肌の弾力やハリが増し、小じわの改善や肌質・トーンの向上につながります。

温度センサーによる安全な施術

温度センサーにより、火傷リスクを抑えながら加熱。快適かつ安心して施術を受けられます。

フォーマ|施術の流れ

  • 00

    カウンセリング

    お客様のご希望を丁寧にお伺いし、お悩みに合わせた最適な治療プランをご提案します。

  • 01

    契約

    施術内容や注意点をご説明し、ご納得いただいたうえで同意書にご記入いただきます。その後、お会計を行います。

  • 02

    洗顔

    施術前にメイクや皮脂をしっかりと落としていただきます。

  • 03

    施術

    カウンセリング内容に沿って、丁寧に施術を行います。

  • 04

    施術終了

インモード フォーマについてのよくあるご質問

  • フォーマの照射中に痛みはありますか?

    一般的に、施術中は軽い温かさを感じることがありますが、痛みを感じることは少ないです。
    心地よい温熱効果があるため、リラックスした状態で施術を受けられることが多いです。

  • フォーマの効果はどれくらい持続しますか?

    短期的には2〜4週間程度、月1回ペースでの継続により、肌質やハリ感の改善が蓄積します。

インモード フォーマの料金

頬+顎下+首
¥25,000
リピート価格※
10%OFF
※6ヵ月以内に同一メニューリピートの方が対象となります
料金一覧

関連するコラム

記事一覧

施術について

施術時間

30分

ダウンタイム

ほとんどありません。

メイク

当日から可能です。

入浴・運動・飲酒
  • 当日より洗顔、シャワーが可能です。
  • 入浴、サウナ、激しい運動、飲酒等の血流が良くなる行動は、24時間後までお控えください。
施術部位への刺激

施術部位のマッサージ等の圧迫や刺激のかかる行為は、1〜2週間お控えください。

副作用・リスク

稀に赤みや熱傷(非常にまれ)が生じる可能性があります。

注意事項

以下に当てはまる方は、施術を受けられません。

  • 妊娠中・授乳中・産後3ヵ月以内(中絶・流産含む)
  • がん(治療中、治療後3ヵ月は不可。それ以降は主治医判断必須)
  • ヘルペスがある
  • 施術部位に金の糸/金属プレート/シリコンプロテーゼ等人工物挿入物が入っている
  • 出血性疾患/光過敏症/自己免疫疾患/糖尿病/心疾患
  • 光感受性を高める薬を内服、外用している
  • ペースメーカーを使用している

当院での施術後トラブルについて、他院で治療を受けた場合、当該部位について当院で対応することができなくなる場合があります。

未承認医療機器等について
  • 未承認医療機器である旨
    本施術で使用するインモード(フォーマ)は、医薬品医療機器等法上の未承認医療機器です。
  • 入手経路等
    国内代理店経由で輸入し、安全性と有用性を考慮のうえ使用しています。
  • 国内の承認医療機器等の有無
    国内に承認された同一機能の医療機器はありません。
  • 諸外国における安全性等に係る情報
    米国FDA(食品医薬品局)で承認されています。
  • 医薬品副作用被害救済制度について
    本製品は医療機器であるため、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。
一覧へ戻る
LINE予約 WEB予約