院内イメージ
院内イメージ
院内イメージ

眉間ボトックス注射

Glabellar botox

「怒ってないのに、怒って見える…その誤解、止められます」
眉間のシワを緩めて、
印象まで穏やかに。

眉間ボトックス注射のMV

眉間ボトックス注射とは

眉間ボトックスは、眉を寄せる動作でできる縦ジワ=眉間ジワを軽減・予防する注射治療です。
知らず知らずのうちにできる「不機嫌そう」「怒って見える」印象をやわらげ、表情を明るく整えます。

このようなお悩みの方におすすめ

  • 無意識に眉間にシワを寄せるクセがある
  • 繰り返す表情ジワが定着してきた
  • 真顔でも「怒ってる?」と言われることがある
  • しわが刻まれる前に予防したい

眉間ボトックス注射の特長

眉間ボトックスは、眉間に力を入れたときにできる縦ジワ(いわゆる“怒りジワ”)を改善・予防するための注射治療です。主に皺眉筋や鼻根筋などの筋肉の過剰な動きを抑制することで、シワを寄せづらくし、結果的に刻まれたシワが目立たなくなります。

無意識のうちに眉間に力が入ってしまう方は、常に不機嫌そう・疲れて見られる・老けて見えるといった印象を与えてしまいがちです。ボトックスを打つことで、見た目の印象が和らぎ、穏やかで若々しい印象に変化します。

眉間ボトックス注射の注意点

当院では、仕上がりへのこだわりを重視し、筋肉のつき方や左右差に応じてデザインを調整。
定期的な施術により、シワが深く刻まれる前に予防する目的で、20〜30代から始める方も多くいらっしゃいます。

眉間ボトックス注射|施術の流れ

  • 00

    カウンセリング

    お客様のご希望を丁寧にお伺いし、お悩みに合わせた最適な治療プランをご提案します。

  • 01

    契約

    施術内容や注意点をご説明し、同意書のご記入・お会計を行います。

  • 02

    マーキング

    最適な注入箇所を確認し、マーキングを行います。

  • 03

    施術

    マーキングに沿って注入します。痛みの軽減のため当院ではブルブルペンを使用してます。必要に応じて笑気麻酔等が使用できます。

  • 04

    施術終了

    必要に応じて止血を終えてから、そのままお帰りいただけます。

眉間ボトックス注射についてのよくあるご質問

  • 眉間にボトックスを打つと、表情が固まって不自然になりませんか?

    当院では一人一人のしわの状態を診てから注入箇所をデザインすることを徹底し、ご要望に合わせて可能な限り精度の高い施術を再現できるように努めてます。

  • 眉間のしわは元に戻りますか?

    浅いしわは改善し、継続すれば“刻まれる”前に予防が可能です。
    深く刻まれてしまってるシワの場合は完全に消すことは難しい場合がありますが、必要に応じて他の治療との併用が可能です。

  • 額ボトックスとの違いは?

    眉間は眉を寄せる動き(縦ジワ)に対し、額は眉を上げる動き(横ジワ)です。
    両方を調和させて施術することで、表情のバランスと印象がより整います。

眉間ボトックス注射の料金

ボトックスビスタ(アラガン)

眉間
12単位※
¥9,800
【保証】1ヵ月以内のリタッチをご希望の患者様には、無償で対応させていただきます。
(エラ、ボディ、制汗ボトックスを除く)
※ 経過により増減する可能性があります。

注入施術料(3部位以上で無料)

+¥5,500
料金一覧

施術について

施術時間

約10分

ダウンタイム

注射針による施術部位の腫れ、内出血、発赤、痛み等が生じることがあります。これらは1~2週間程度で軽減します。

メイク

当日からメイク可能です。

入浴・運動・飲酒
  • 当日から洗顔、シャワーが可能です。
  • 入浴、サウナ、激しい運動、飲酒等の血流が良くなる行動は、24時間後までお控えください。
施術部位への刺激

施術部位のマッサージ等の圧迫や刺激のかかる行為は、1〜2週間お控えください。

副作用・リスク
  • まぶたが重くなる、眉毛が上げにくい、表情が変わって感じるなど、全て一時的なもので時間経過とともに改善します。
  • 稀に薬剤に対する抗体産生により持続期間の短縮や、効果が減弱することがあります。
  • 非常に稀にアレルギー、感染等が生じる可能性があります。
    ※万が一、このような症状が現れた場合は速やかに当院にご連絡、受診をお願いします。
  • 当院での施術後トラブルについて、他院で治療を受けた場合、当該部位について当院で対応することが出来なくなる場合があります。
注意事項
  • ボトックスビスタは、厚生労働省承認薬です。
    ボツラックスは、日本国内において、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。
  • 胎児・乳児への影響が懸念されるため、男女共に3ヵ月の避妊が必須、また授乳不可です。

 

以下に当てはまる方は、施術を受けられません。

  • 妊娠中、授乳中、産後3ヵ月以内(中絶・流産含む)
  • がん(治療中、治療後3ヵ月は不可。それ以降は主治医判断必須)
  • ヘルペス
  • 重症筋無力症、ランバート・イートン症候群、筋萎縮性側索硬化症など全身性の一部神経疾患
  • ボツリヌストキシン製剤に対するアレルギーがある
  • 抗凝固剤・抗血小板薬を服用中(出血リスクあり)

経過でご心配なことがありましたらご相談ください。
当院での施術後トラブルについて、他院で治療を受けた場合、当該部位について当院で対応することが出来なくなる場合があります。

一覧へ戻る
LINE予約 WEB予約