院内イメージ
院内イメージ
院内イメージ

バッカルファット除去

Buccalfat removal

「下膨れ感、内側からなかったことに。」
将来的なたるみまで見据えた
“構造的”小顔形成。

バッカルファット除去とは

バッカルファット除去は、頬の深部にある脂肪塊(バッカルファット)を口の中から取り除くことで、顔の内側から下膨れ感やもたつきを改善する手術です。

この脂肪は加齢とともに下垂し、たるみやマリオネットラインの原因になるため、若いうちの除去が予防的にも有効とされています。

このようなお悩みの方におすすめ

  • 頬の中央がふっくらしていて顔が大きく見える
  • 笑うと頬が膨らむ・丸くなる
  • 頬下のもたつきを改善したいが、脂肪吸引には抵抗がある
  • 将来的なたるみ予防も視野に入れたい

バッカルファット除去の特長

「バッカルファット(頬脂肪体)」は、頬の奥にある袋状の深部脂肪で、咬筋と皮膚の間に位置する比較的柔らかい脂肪です。

20代では顔の丸さや若々しさに貢献しますが、年齢とともに重力で下がると“ブルドッグライン”の原因になります。

外側に傷跡は残りません

口腔内(奥歯のあたり)に数mmの切開を加え、口の中から脂肪を丁寧に摘出します。
外側に傷が残らないため、見た目のダウンタイムが少なく、周囲に気づかれにくい手術です。

“取りすぎ”による老け見えは厳重に回避

LIBER CLINICでは、除去量はミリ単位で調整し、骨格や皮膚の厚み、加齢変化を考慮した上で、過剰除去は絶対に避ける方針です。
将来のたるみリスクが高い方には、脂肪温存や別の手術の提案も行っています。

バッカルファット除去|施術の流れ

  • 00

    カウンセリング

    お客様のご希望を丁寧にお伺いし、お悩みに合わせた最適な治療プランをご提案します。

  • 01

    契約

    施術内容や注意点をご説明し、ご納得いただいたうえで同意書にご記入いただきます。その後、お会計を行います。

  • 02

    デザイン

    鏡を見ながら、手術の範囲を確認します。

  • 03

    消毒・麻酔

    手術前にしっかりと消毒し、静脈麻酔を使用します。

  • 04

    手術

    カウンセリング内容に沿って、丁寧に手術を行います。

  • 05

    帰宅

    院内で30分間フェイスバンドによる圧迫固定を行います。止血の状態を確認後ご帰宅となります。

バッカルファット除去についてのよくあるご質問

  • バッカルファットは全員に適している手術ですか?

    頬がもともと痩せている方、年齢とともに脂肪が減ってきている方には適さない場合があります。
    LIBER CLINICでは、必要量とリスクを丁寧に診断し、無理な手術は行いません。

  • 他の脂肪吸引とはどう違うのですか?

    バッカルファットは、皮下脂肪よりも深部に存在する“塊状の脂肪”で、通常の脂肪吸引では届きません。そのため、専用のアプローチが必要です。

  • バッカルファットを取ると、たるみや老け感が出ることはありますか?

    取りすぎや適応ミスが原因です。
    当院では、術前に将来のたるみリスクまで見越した除去量を調整します。

バッカルファット除去の料金

¥220,000
モニター¥178,000
※静脈麻酔代込み
料金一覧

施術について

手術時間

60分

ダウンタイム
  • 術直後は院内で30分間フェイスバンドによる圧迫固定を行います。止血の状態を確認後ご帰宅となります。
  • 1週間程度腫れが生じる場合がありますが、徐々に改善します。
  • 傷は溶ける糸で縫合しますので抜糸は不要です。縫合糸が溶けて取れる場合がありますが、万一飲み込んだとしても影響はありません。
メイク

当日からメイクが可能です。

入浴・運動・飲酒
  • 24時間後からシャワー、シャンプーが可能です。
  • 3日後から洗顔、シャワーが可能です。
  • 1週間後から入浴や運動、飲酒等の血流が良くなる行動や、喫煙が可能です。
施術部位への刺激
  • 手術直後は大きく口を開けたり、硬いもの、熱いもの、ゴマなどの小さいもの、刺激物の摂取は控えて下さい。
  • 激しい運動やサウナ、エステ等は、1ヵ月お控えください。
  • 歯の治療は、1ヵ月後から可能です。
  • 肌のレーザー治療は、2ヵ月後から可能です。
副作用・リスク
  • 腫れ、内出血、痛み、だるさ、熱感、頭痛、血種、感染、アレルギー、耳下腺管損傷(非常に稀)等を生じる可能性があります。
  • 左右差/頬がコケる、皮膚がたるむ
注意事項

以下に当てはまる方は、施術を受けられません。

  • 妊娠中・授乳中・産後3ヵ月以内(中絶・流産含む)
  • がん(治療中、治療後3ヵ月は不可。それ以降は主治医判断必須)
  • 頬がすでに痩せている・コケ感がある
  • 極端に皮膚のたるみが強い(引き締め系治療の併用を検討)
  • 感染性の歯肉炎・口内炎などがある
  • 抗凝固剤を内服中

経過でご心配なことがありましたらご相談ください。
当院での施術後トラブルについて、他院で治療を受けた場合、当該部位について当院で対応することが出来なくなる場合があります。

一覧へ戻る
LINE予約 WEB予約